こんばんは。ブログアパート管理人のサニーです。
まあ、学校で学んだこと(そもそも学んだのか?)が何一つ役になってない僕が言うのもなんだけど、2022年の大学入試から、一般選抜でも筆記試験だけでなく高校での学びの過程を評価指標に入れる動きがあるらしい。
eポートフォリオという、学習記録などをデジタル化して残すシステムが活用されるらしい。
ま、関係ないけど。
学校の授業や行事、部活動での学びや自身で取得した資格・検定、学校以外の活動成果や学びを記録し、積み上げていき、このデータを大学入試時に利用することで、一発試験では測りきれない生徒の能力をより多面的・多角的に評価できるのが利点。
- 勉強面以外の部活や課外活動
- ボランティア活動
なんかが入試の合否にすこーし関わってくるらしい。
なぜ?
と思う。
僕は九州産業大学へ商業デザインを勉強しに入学した。
デザイナーになりたかったから。
推薦試験というものがあって、その当時は「高校三年生の一学期の成績」が選考に重要と聞いて、その時だけ頑張って上位に入った。そのあとは勉強の必要を感じてなかったからやらなかった。
デザイナーになりたかったのは「自営業」をしたかったから、就職しないで生きようと思ったから。
大学は本来は「勉強したい人」が集まるところなんだろうから、どんどん入学させたらいいと思う。その方が学校も儲かるだろうし(笑)
そして勉強しなかったらどんどん落第させたらいい。その方が学校も儲かるだろうし(笑)
誰でもカモン!でも簡単には卒業させんよ!
それがいいんじゃないかなぁ?
「このこ、頑張ってるから、いいこだから、ちょっと考慮してもらえませんかねぇ」
そんなのおかしいでしょ。
部活頑張ってるから、ボランティア頑張ってるから考慮してって、バカなの?
大学はその勉強をしたい人が行くところだから、「いままでいい子だった記録」とか全く必要ないんじゃないかなぁ?
その学校で必要なことを勉強して、入学できるようにするべき。
「たくさんの学科」を幅広く勉強しないといけない学校もあれば、マニアックな大学もあっていいと思うけどね。
僕は学校の行事にもまったく興味がなく、参加もせず、大会にもでず。
「学校」というものを信用してなかったから、その「先生」に評価されようとか思わなかったし、学校外での友達の方が多かった。
ボランティアにも興味なかった。
でも「自営業デザイナー」になるためにはどうしたらいいか考えていたし、いろんな人と話した。
ポートフォリオにかけることなんてないけど。
かけたとしても書きたくないけど。
そもそも、経歴とか記録とかに気をとられるとろくなことないんじゃないか(笑)
貧富の差が、行動にあらわれる。
余裕のある人は、さらに優遇される。
バイトもせずにボランティアをする子は褒められる。
だれかにとって「いいこ」であることが優遇される。
そのことを子供達が「肌で知る」ことが一番怖い。
したいことをやる。
そのために「いいこ」になる。
そのことは必ずしも有益じゃないと思うんだけど。
◆
◆
◆
◆
ちゅるっと毎日すっちゃうスティック!
鉄分補給で元気にきれいに!「ちゅるっとサジー」かわいすぎる健康食品がSNSで話題沸騰!プレゼントしても喜ばれること間違いなし!
ブログアパート「私の人生、私のもの」よんでくれてありがとう。
FACEBOOKページをフォローしていただけるとうれしい。
新しい記事をお届けします。
◆
◆
◆
◆