こんばんは。ブログアパート管理人のサニーです。
さて、東京さんだ。「斜め45度企画@gigi」のパート2です。
東京ディスティニーランドが名前を戻して斜め45度企画に帰ってきた。
名刺がわりの「遠いおやま」をやった後、
この日の出演者をネタに短い芝居を3つ。
コーチくんを題材にしたお芝居、サイコーやった。
そう言う風に、その場で起きたことを形にするところ、すごい好き。
対バンによって、何をやるかを変えたり、その日のセットリストを直前で変えたりするのがすき。
うまくいかないこともあるけど
それこそが「今日、ここにいる」証明になるんじゃないかなーと思ってる。
バンドとか誰かとやってる分には難しいけど、ソロの良さはそこかな〜。
ぼくちくは拡声器、ぼくは写真好きおっさんとして、しっかり楽しかった。
自分を反映したキャラクターが、誰か他の語り手によって話されるのってすごい楽しい
本編であるところの「酒井法子」
前にも何度か見た、お気に入り。
人は誰かの着ぐるみを被ってる。でも、その着ぐるみに侵食されるなよって感じの。
役者はキャラクターを演じる。
演じながら融合してゆく。
物語のために自分を消し、キャラクターになる。
ステージの上では「自分」はなくなる。
でも、ステージを降りたら着ぐるみを脱がないといけない。
東京さんは、きちんと脱げるようになったような気がする。
キャラクターが東京さんよりも、うえにあるから。
物語は破堤せずに進んでゆく。
いままで何度か見た東京さんのお芝居は、東京さんの炎がキャラクターを燃やし尽くして、それが意図せず(?)物語の核心に触れる、ということが度々あった。
それはとてもリスキーで、物語をブーストすることもあれば、打ち消してしまうことも。
こないだ見たサリンジャーの映画で
「作者の声が、物語を超えてはならない。物語のみが永遠だから」
というのがあって、僕の心をずっと揺さぶっている。
詩人は、血を流し、生き様を「詩」に昇華させるべき。
でもストーリーテラーは「ストーリー」を「伝える」ことが一番じゃないか?
作家は、自分の作り出した物語にひれ伏すべきではないか?
今回の東京さんの「酒井法子」は、少し「物語」が強くなっていた気がする。
東京さんは時々ブーストをかけるけど、でも、行き過ぎない。
役者の、演技の気持ち良さをしっかり押さえ込んで、物語に込めた思いをぐっと凝縮させていた。
東京さんでなければありえないこの物語が、他の人の手に渡ってもきっと強く残るだろうと、そんな気がした。
作られたキャラクターたちの、おいてけぼりにされる悲しみや
芝居やライブを見にきた人が、置いて帰るどすぐろいもの。代わりに持って帰る美しいもの。
この場所でこのお芝居を体感することで変わる人生の方法(ほら、たった0.0000002度くらい変わっても、たどり着く先が全く変わってしまうでしょ?)とか
ぐっと強く、凝縮されて。
淡々と進むことで、こちらの心に残る。
芝居のエネルギーを、気持ちのいい爆発を「見て消化」してしまわずに、燃えかすを持って帰ることができる。
これが素晴らしいバランスで。
とはいえラストは素晴らしいストリップで終わるんだ。
サービスと、伝承を最良のバランスで投げかける東京さん。
これからもずっとずっと見たいと思った。
◆
◆
◆
◆
ちゅるっと毎日すっちゃうスティック!
鉄分補給で元気にきれいに!「ちゅるっとサジー」かわいすぎる健康食品がSNSで話題沸騰!プレゼントしても喜ばれること間違いなし!
ブログアパート「私の人生、私のもの」よんでくれてありがとう。
FACEBOOKページをフォローしていただけるとうれしい。
新しい記事をお届けします。
◆
◆
◆
◆