のんびりだらりと起きた日曜の朝、テレビでは九州の田舎料理の特集、夫と「どこか行きたいね~」「都会よりは田舎の方って感じ?」「それそれ~」
というような会話をして珍しく糸島方面に。
まずは昼ごはん、美味しい海鮮天ぷら定食。(下の子が隙あらばなにかしでかす、テーブルハチャメチャ画像なし!)。でも撮っとけばよかった。
白糸の滝へ。とても暖かい日だったが駐車場から滝に近づくにつれものすごい冷気が…来る時期まちがったかな。でもすごくいい滝だった!人の手が入ってる?って感じるくらい小綺麗な滝だった!茶屋の煙突からの煙、斜光にかがやく猫柳やドライになったアジサイ。
そのあとは娘のリクエストで海へ。車中話を聞いているとなんと娘は泳ぐ気満々だった(今は1月…)それは無理だというと「もう 海いかない!」とおこりだす情緒不安定な5歳女子。仕方がないからパンを海で食べようと言うとご機嫌なおりパン屋へ。
筑前深江駅の近くの パン屋さん。可愛らしい小さなお店。お庭の机で食べてもよさそう。
(写真撮っとけばよかった。こういうネタのためにも上達のためにももっと撮っておかないと。)
お店の駐車場に何故かお婆さんがいて野菜を買わないかと。ならばと、さつま芋と白菜の漬け物を買う。
海は深江海水浴場、初秋、亀山のの子さんの写真についての講演会を聴きにいった帰りに教えてもらった海岸。すごくキレイだったし特別な思いがあるのでもう一度来たかった。
パン食べて、砂浜で遊ぶ子供たち撮って、散歩して、いい流木みつけて。
なんか気持ちのいい一日でした!
そして半信半疑で購入したさつま芋と白菜の漬物、これがとっても美味しかったという嬉しいおまけつき。
(いゃーこれも撮っとけばよかったー!)
◆
◆
◆
◆
【ブログアパート:私の人生、私のもの】ってなに?
ここはブログアパート。年齢も性別も、職業もちがう人たちが、それぞれに思うこと、すごす毎日を書いてくれています。 「映画を見て面白かった」「ペットとの毎日」「ニュースを読んでおもうこと」「趣味のお話」…。色合いの違う毎日が、風合いの違う感性が 折り重なって、思いもしなかった光景をみせてくれます。
ブログアパート「私の人生、私のもの」よんでくれてありがとう。
FACEBOOKページをフォローしていただけるとうれしい。
新しい記事をお届けします。
◆
◆
◆
◆