お金についてのお話【アーティストへの支払いは施しか?】

コミケでのお話がツイッターで回ってきたのを見た。

スケッチブックという文化があって
来場して商品を購入してくれた人に「その人に向けて」ささっと、絵をかいてあげるものらしい。
もともとはあまり人気のない作家さんが、買ってくれたお客さんに「感謝の意」を表するために始めたもの。
もちろん無料で。感謝のしるしだから。

それが今、ふたつの要因で厳しくなってきてるらしい。

  1. 客側が「スケッチブックを強要」し始めた。・・・あいつには書いてやって、なぜ俺にかかない?という不満が生まれる。
  2. 書いてもらったものを「転売する人たち」が出てきた・・・。無料で書いてもらった物が有料で取引されるようになった

 

 

コミケに詳しい息子の話。
当然「真実」ではないこともあるだろう。彼の周りで起こってる事実と、意見を集めたものだから。

僕はその話を聞いて
「有料にしたらいいやん」
と思った
アメリカのコミケなどではそうらしい。

 

でも、それはちょっと違うんだって。
「感謝」で始まったものが「値段が付く」ことに、作家も客も双方が違和感を持つらしい。

感謝という「プライスレス」なことが「いくら」という決まった価値基準の中に埋もれていく。
そもそも、昔は現金で商品を買うのは当たり前で、スケッチブックを書いてもらったら、そのうえに差し入れなどをするのが礼儀らしい。

それに対して作家は「こんなにたくさん差し入れありがとうございました!」などとSNSで応える。そこには「隠された感謝と感謝」があるらしい。自分が送ったものが写真にのってるのもうれしいだろうし
それはわかる。

 

もう一つは日本人の「お金に関する考え方」が原因だという

日本人はお金をあげるという行為を

  • 卑しいもの
  • 上の者から下の者への施し

だというふうに感じるじゃなかろうか?と彼は言っていた。

定価が決まってるものはいい。それは購入だから。
投げ銭も同じで、「アートに対してお金を払ってる」と言う感覚が満ちにくく「施しをしてる」気分になるらしい。

それが尊敬する作家さんに対して「お気持ちを包む」というのが難しいと。

 

なるほどねぇ。

それはサービスや行為に対して「チップをあげる」習慣がないこともあるかも。
尊敬する作家さんに対して「お金」でことを済まそうとするのに抵抗があるんだって。

それならやっぱり定価にした方がいいんじゃない?

 

日本人は感謝という奥ゆかしいものを持ってるという。
でも感謝を強要する、サービスを強要する怖さも持ってる。

お金持ちが没落しました!という話はとにかく受ける。
そして無一文になってからまた大逆転したという話も。

 

お金に対して「汚い」と「綺麗」鹿持ち合わせてないのって、何かとめんどくさいよね。

 

息子はホテルに勤めてる。
そこでよく話に出るのが

10,000円のホテルにはクレームがたくさん。
50,000円のホテルはクレームがない。

料金に見合ったサービスがあるからだろ?と聞くと、それだけではないらしい。

 

  • 10,000円のホテルには「泊まってやってる」
  • 50,000円のホテルには「泊めていただいてる」

という感覚が生まれるんだって!!
なんかすごーく腑に落ちた。

ひゃー、なんとせせこましい気持ちよ(笑)

 

 

【704号室】ガーリーおじちゃんはまったく役に立たない2018





ちゅるっと毎日すっちゃうスティック!

鉄分補給で元気にきれいに!「ちゅるっとサジー」かわいすぎる健康食品がSNSで話題沸騰!プレゼントしても喜ばれること間違いなし!

ブログアパート「私の人生、私のもの」よんでくれてありがとう。
FACEBOOKページをフォローしていただけるとうれしい。
新しい記事をお届けします。

>>>FACEBOOKページはこちら