映画 わたしを離さないで:感想《とおく、潮騒の風景》静かな映画。金曜ドラマ「わたしを離さないで」とはまったく違う世界

金曜ドラマ「わたしを離さないで」が、あまりに重いので。 箸休めにな 続きを読む 映画 わたしを離さないで:感想《とおく、潮騒の風景》静かな映画。金曜ドラマ「わたしを離さないで」とはまったく違う世界
my life is mine
金曜ドラマ「わたしを離さないで」が、あまりに重いので。 箸休めにな 続きを読む 映画 わたしを離さないで:感想《とおく、潮騒の風景》静かな映画。金曜ドラマ「わたしを離さないで」とはまったく違う世界
洋楽オタクが泣いて喜ぶカレッジポップスバンド「ベル&セバスチャン」のスチュアート 続きを読む ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール:感想【ポップで明るい汚れた血】ベル&セバスチャンの世界そのまんま
安っぽいセットと、淡々としたセリフまわし アングラ演劇のような舞台。 セリフの聞 続きを読む この国の空:感想【長谷川博己も二階堂ふみにヤラレチャッタ】情念の乾いた冷たさ
ナチと強制収容所ものの映画はあまり見ない。 第二次世界大戦で迫害を受けたユダヤ人 続きを読む あの日のように抱きしめて:感想【スピーク・ロウがすべてをひっくり返す】
この予告編。文字情報が最悪にダサいけど 空から女の子が降ってくるといえば天空の城 続きを読む 台湾映画【共犯】感想:台湾ニューウェーブ?雨と緑とキーボードを叩く音。大傑作。
めぐり逢わせのお弁当:インドのお弁当配達システムに驚く インド最大 続きを読む めぐり逢わせのお弁当:感想【踊らないインド映画・しっとり優しくピリリと痛い】
才能にめぐまれて、運にもめぐまれて 業界のトップにみとれられた若き 続きを読む イヴ・サンローラン:感想【大好きなことが重圧に変わるとき】
衝撃的だった。 チェコの映画でかなりなカルト度の映画って事だけ、DVDジャケット 続きを読む 闇のバイブル 聖少女の詩:感想【ゴシックロリータが贈る死霊の盆踊り】
ひさしぶりに恐い顔の女優さんだわー。 仕立て屋で生計を立てているモンセ(マカレナ 続きを読む ネスト(スペイン映画):感想【恐い顔の女優のわかりやすいホラー】
文字を覚えたジプシーの少女。 風の歌を言葉に残す。 人形(パプーシ 続きを読む パプーシャの黒い瞳:感想【コンピュータグラフィックのある種の頂点】人物描写を風景で語る意欲作
ハイネケン誘拐の実話を映画化。 人生一発逆転を狙う若者たちが、ビール王を誘拐。史 続きを読む ハイネケン誘拐の代償:感想【心を持ったまま、罪は犯せない?】
英国のMI6とアメリカのIMF。 西と東の横綱のいようなスパイ二人。「ミッション 続きを読む ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション:感想【イーサンとジェームスの決定的な違い】
少女を虐待する義理の父 その母 小さな町の閉塞感 不法滞在の労働者 マイノリティ 続きを読む 私の少女:感想【ペ・ドゥナの映画は外さない】悪者は悪い心でできてるんじゃない
WOWOWに録画していたものを消化する休日。 ももクロではブルーあかりんが一番好 続きを読む 百瀬、こっちを向いて。:感想【あかりんの大きな背中】早見あかりの八重歯と鼻声
https://youtu.be/BDvZ9UECfj8 映画の凄さ、楽しさが蘇 続きを読む スターウォーズ フォースの覚醒:感想【ジブリのフォースを手に入れたルーカス】テンポも編集も大金星!
軽薄を絵に描いたようなからっぽの大泉洋。主演的なあつかいだけど物語を転がすくらい 続きを読む 駆込み女と駆出し男:感想【詳細もセリフもちんぷんかんぷんでも】時代劇は古い言葉で聞きたいな
綾瀬はるか・長澤まさみ(この二人がいつもゴッチャになる) 夏帆・広瀬すずていうメ 続きを読む 海街diary:感想【家族っていうめんどくささ・逃げたり向き合ったり】プロフェッショナルな日本映画
ウディアレンを知らない人とは話したくないけど、ウディアレンが大好きな人とは友達に 続きを読む ミッドナイト・イン・パリ:感想【コールポーターの曲に乗せてウディアレンと1920年に旅する】
メキシコシティで催されている「死者の日」において、ジェームズ・ボンドは建物の屋上 続きを読む 007スペクター:感想【素晴らしくゴージャスなアクション映画】ダニエル・クレイグ&レア・セドゥ
ダニエルクレイグのボンド。 人間臭いボンド。 おしゃれな(シャレの効いた)今まで 続きを読む 007スカイフォール:感想【2015年最新作スペクターを見る前に観直してみる】
まあ、例によってベストセラー小説の映画化。 藤原竜也 香里奈 貫地谷しほり 林遣 続きを読む パレード:映画感想【柔らかで生ぬるい場所】
赤は生命力の色。太陽の色。暗闇にいる赤が一番美しい。 青は海の色。広さをあらわす 続きを読む 一番好きな映画は【汚れた血】ボーイミーツガールの全てがここに
日本の平成ホラーは、「女優霊」で発火して、「リング」で燃え上がりはじめた印象。 続きを読む 呪怨 ザ・ファイナル:感想《ある意味日本のホラーをだめにした傑作シリーズ》
これまた評判の悪い映画。 しかも監督はなんでもござれの三池崇史。 風に立つライオ 続きを読む 極道大戦争:感想【市原隼人の肉弾戦・意味などいらない?無理やりアクション】
いやーよかったなあ。キャストもストーリーも。傑作だ。 でもリピートしてみるのはキ 続きを読む 《私の男:感想》二階堂ふみのおそるべき世界
朝、目が覚めたら「記憶」がない。 飲みすぎ?いやいや鏡に映る自分の姿は、まるで2 続きを読む 《リピーテッド:感想》ニコール・キッドマンのリアル老け顔
今や主演だろうが助演だろうが、観る人に「彼以外に印象」を薄くさせる長谷川博己長谷 続きを読む ラブ&ピース:感想【長谷川博己の振れ幅が異常に感じなくなるくらい】
リンダリンダリンダのていねいな映画作りを期待していたけど 雑な脚本、演出、編集。 続きを読む 味園ユニバース:感想【雑な出来でもパンクロックは楽しい】
どことなくマンガっぽいなあと思っていたら、やっぱりマンガ原作のよう。少し残念。 続きを読む 繕い裁つ人:感想【正統派日本映画・中谷美紀・女優の佇まい】
ああ、アンハサウェイの顔がいいね。 ブルックリン生まれのアン・ハサウェイが、自分 続きを読む ブルックリンの恋人たち:感想【その時出会い、また別れていく】